みなさんこんにちは。
今回は、お部屋探しの条件として多くの方が重視される「お風呂とトイレの関係」についてお話ししたいと思います。
賃貸物件を探す際、やはり「お風呂とトイレは別がいい」という方が大半を占めています。私自身も、バス・トイレ別の方が断然住みやすいと感じています。最近では新築や築浅の物件を中心に、バス・トイレ別が標準仕様になってきていますが、実はその「セパレート」にもいくつか種類があることをご存知でしょうか?
ここでは代表的な3つのセパレートタイプをご紹介していきます。
① 3点セパレート
まず王道ともいえるのが「3点セパレート」。浴室・洗面所・トイレがそれぞれ独立して配置されているタイプです。
■メリット
それぞれ完全に区切られているため、使い勝手が良い
・トイレが個室なので、収納やインテリアなどのカスタマイズが可能
・脱衣スペースがある
・浴室は浴槽+洗い場が備わっており、ゆったり入浴できる
・独立洗面台には収納が多いことが多く、生活用品の整理に便利
■デメリット
・掃除する場所が増える
・正直、この一点以外には大きな欠点が見当たらない優秀な間取りです。私自身も「3点セパレートじゃないと嫌!」と思うくらいおすすめです。
② アメリカンセパレート(ヨーロピアンセパレート)
こちらは「浴室とトイレは別」ですが、「トイレと洗面所が同じ空間」にあるタイプです。ヨーロピアンセパレートはデザイナーズマンションに多く見られる傾向があります。
■メリット
・3点セパレートより家賃が抑えられる
・脱衣スペースがある
・浴槽+洗い場付きの浴室で、広めに作られている場合が多い
・独立洗面台には収納が多いケースが多い
※ただしヨーロピアンの場合、デザイン重視で収納が削られていることもあります。
■デメリット
・来客時にトイレを使っていると、洗面台も同時に使えなくなる
・トイレと洗面所が一緒なので衛生的に気になる方もいる
・コスト面や間取り効率を考えると人気がありますが、来客の多い方や清潔さを重視する方には少し不便かもしれません。
③ 2点セパレート
最後は「浴室と洗面所が一緒で、トイレは独立している」タイプです。
■メリット
・他二つに比べ家賃が比較的安い
・洗面所と浴室が一体化しているので掃除が楽
■デメリット
・身支度スペースが限られており、使いにくい場合がある
・独立洗面台がないため、収納が少なく工夫が必要
・コストを抑えたい方やシンプルな暮らしを求める方に向いています。
いかがでしたか?
一口に「バス・トイレ別」と言っても、3点セパレート、アメリカンセパレート、2点セパレートと様々な形があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
最近ではアメリカンセパレートやヨーロピアンセパレートの物件が増えており、完全独立の洗面台を探すのは意外と大変です。ライフスタイルやこだわりに合わせて、自分にとって快適な間取りを選ぶことが大切ですね。
ちなみに私は、やっぱり「3点セパレート」が一番好きではあります!
★☆★水商売賃貸情報満載★☆★
お部屋探しは、水商売賃貸不動産のプロ『きゃばべや』にお任せください♪
★水商売専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※きゃばべやでしか審査が通せない、きゃばべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワークの方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪